◆
私のできることは限られているけど、今後はまた動きを早めようと思います。
東京のサロンを縮小し(お譲りするか、お貸しするか)
新しい施術所をつくろうと思います。たぶん岡山県です。とある医療機関と連携することになりそうです。
そしてもっと人の施術所などを応援しに回ろうと思います。動けるうちに!
自分で言うのも何ですが、私は人やモノを応援するのが得意で、
たとえば八丈島の先生には大勢の人々が押しかけたようてすし(名前を伏せて記事を書いたのに、みんなすごない?)🤣
魔法の洗剤の胴元は株式会社になっちゃったし、
閑古鳥の店に入れば満席になる(で最初に入った自分が押し出される)のは昔からなんですが🤣
昨今は「繁盛予報」力も精度を増したか、
↓
以前、記事に書きました最高の有機リンゴジュースと、その産地である青森県の「鯉艸郷」。
鯉艸郷のご子息と結婚されている“ともちゃん”と、
東京のトウリーディング の講習で知り合ったのは2019年だったかな?
リンゴジュースをひとくち飲んだ瞬間、楽園の映像が浮かびました。
金色の日差しを浴びて、馥郁と実る果実。
花々の絨毯。水辺にうつる木々の枝影。
観光バスが何台もつらなり、嬉しそうに下りてくる乗客たち。ドレスをまとった女主人が悠然とお迎えしている。
彼女の、綺麗に編み上がったグラディエーターサンダルが、柔らかい初秋の落ち葉を踏みしめている。
日本には、まだまだこのような楽園があるのだ。
ともちゃんに、私の受け取った映像をお伝えすると、爆笑されました。
「ない、ない!! それって私が東京から青森に移住するっていうビジョン? ないよ。義父母を尊敬しているし、素敵なところだけど、私は田舎には住めないから!!」
あら、そう。(・_・
からの、2年半後↓↓↓
彼女のFB投稿記事から拝借。
美しいにもほどがあるわ。
そうなんです。
日本のこうした美しい土地たちへ。
私達は散っていき、それぞれの花を咲かせないといけません。
いつまでもしがみついている、それが紙切れになってしまう前に、掴んでいるその手を離して、
行くべき場所へ。
時間はそんなに、ないようです。^^