Quantcast
Channel: 読むクスリ、ときどきトマソン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1020

【10/3(金)】一夜の寄席【小さな談話亭S】はじまります

$
0
0

スタッフの青木ポンチです。


10/3金曜の夜、会社帰りに、仕事の合間に、杯を傾けながら、「落語」はいかがですか?


毎月第一金曜に催しています オーガニックアルコール&フードの酒場「発酵酒場」。
今回は「落語ナイト☆」編です。

一席披露してくださるのは、早川の故郷・富山が生んだ落語家「三遊亭良楽」師匠。故・五代目円楽師匠の直弟子です。
三遊亭良楽
自慢の体型は、噺の中でも存分に活かされます

毎月、お江戸両国亭で催される、円楽一門の「両国寄席」に出演されているので、先月は、落語童貞の僕も見物してまいりました。

間近でじっくり拝見すると、ひと口に落語といっても噺家さんの持ち味は十人十色。
例えば、僕が見物した日に大トリをつとめられた三遊亭鳳楽さんは、端正なたたずまいに見合う、流麗な語り口。

良楽さんは…“ボヤキ芸”でしょうか(笑)。巨体をせわしなく揺すり、時にダミ声をとどろかせながら、端々にシニカル。ネタ前の“客いじり”“自分いじり”にも良楽節が冴えわたります。


当日は、うちの「談話室S」につくった即席の高座から良楽さんの巨体ががずり落ちないか、主催側としても見もの、いえ心配のタネです。生だからこそのハプニング感、いやライブ感を楽しんでいただけることでしょう。

ちなみに今回は、酒場にふさわしく「酒」の噺を披露してくださるそうです。


当日は、落語文化を盛り立てるべく「江戸料理」でおもてなしいたします。
……江戸料理? 寿司や天ぷら以外に何ができるのか、自分自身ナゾですが、これより研究に励みます。麦酒は、いつものオーガニックビールの他、エビス(モルツと並び、稀少な「遺伝子組み換えでない」らしい)でおもてなしします。


今回は、弊社のドン・マザーである「みつはしちかこ」も参加予定!


KOEDO


【発酵酒場 落語ナイト☆】

●日時:10月3日(金) 18:30~23:30 ※20:30ごろより、良楽師匠の寄席スタート
●場所:小さな談話室S(代々木上原駅より徒歩30秒/渋谷区西原3-18-5-303)
談話室地図
●料金:木戸銭1000円/ドリンク&フード ALL500円(自己申告制)
●申込:当ブログのコメントorメッセージ、またはフェイスブックのイベントページからお願いします。


★弊社主催ではないですが、12/5金には神保町の「らくごカフェ」にて、東京初となる良楽師匠の独演会が催されるそう。こちらもよろしくどうぞ~。
良楽落語カフェ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1020

Trending Articles