今日はお仕事でキャンドルJUNEさんのお話を伺いました。素敵な方でした。
8年ほど前、お店が事務所のすぐ近くに開店されてから、このオルタナティブというかワイルドなインテリアに惹かれて、
「イベントに貸してください」と迫り「飲食はちょっと」と口ごもられたことがありました。…ですよね、神聖なローソクに匂いが(・・)
女優さんと結婚された当時は、あることないこと騒がれて気の毒でした。あの角ピアスやトライバルが恐ろしげに見えるのはわかりますが、ご本人や著書や、お店も見たことがないのに、なんでそこまで言う。
でも今日取材をしていて、ああそっかーと思った。この平和活動家は、六ヶ所村、神戸、広島、長崎、中国のチチハル、チベット、東北に火を灯されてきて、逆に世界じゅうの被災者から祈り返しされている(たぶん)。
そして「誰のせいにもせず、ただ自分にできることをやる」と…毎月11日は、被災地に行かれてひたすら寄り添う。現地のたくさんの人々が彼を待っている。あんまりネットバッシングとか関係ないかもしれないですね。
◆
「山本太郎のスピード離婚がメロリンQだ」 「石破茂は軍事おたくでキャンディーズおたくだ」 「原発推進派は核のゴミ問題に答え切れないじゃん」 「原発反対派は現実的なエネルギー策をまとめられないじゃん」
などと私達はネット上で吼えあうけれど、
「何かに反発しているだけでは何も進まない。闘うべきはそうやって“ターゲット”を見つけたがる自分です」とおっしゃいました。すわー、効く。
◆
表題は、カメラマンさんが「笑顔ください」と言ったときのことば。
結局、敏腕カメラマンさんが引き出してくれて「あっ笑わされた」とおっしゃってましたが^^ まじめな方なんですね。なかなか世間が追い付かないのかも、と思いました。
大地から掘り出してはいけないものがある
大地にかえしてはいけないものがある
by Candle JUNE
LOVE FOR NIPPON
↧
僕は悲しいので笑えません 取材メモ
↧